譲渡・融資・補助金・社内稟議で第三者が納得できる数値根拠を、短期で用意します。
対象は商標権単体。ロイヤルティ免除法(RFR)に基づき価値レンジを算定し、PDFで納品します。
¥110,000(税込・定額)
ドラフト最短5営業日
PDF 10〜12頁
このサービスでできること
譲渡・交渉の下支え
対象商標権の価値レンジを提示。買い手・売り手双方の納得材料に。
社内稟議・融資・補助金の根拠
第三者(弁理士)作成の文書を根拠資料として添付可能。
短期・低負担
必要資料は最小限。オンライン完結でスピーディーに進行。
「わかること」と「わからないこと」
わかること
- 商標権単体の「おおまかな価値レンジ」
- 譲渡・融資・補助金・社内稟議の判断資料になる数値根拠
- 第三者(弁理士)作成による客観性のある文書
わからないこと
- 特定相手との最終の交渉価格や成立保証
- 企業全体の企業価値(のれん等)や高度なDCF一式
- 訴訟を前提とした厳密鑑定や将来収益の保証
※本サービスは簡易評価であり、最終価格や将来収益を保証するものではありません。
料金・納期
- 料金:¥110,000(税込・定額)
- ドラフト提示:最短5営業日(必要データの受領とご入金確認の翌営業日からカウント)
- 納品物:商標権の価値評価書(PDF)(目安:10〜12頁)
納品物と評価範囲
PDFに含まれる主な内容
- 前提条件・評価基準日・対象商標権
- 算定の考え方(RFR簡易方式)・価値レンジ
- 感応度(割引率・料率等の影響)
- リスク整理(調整理由と目安%)
- 買い手向け1枚要約(取引前提)
含まれる/含まれない
- ○ 国内の商標権の簡易価値算定
- ○ 譲渡・質権設定・社内資料としての活用
- × 事業全体の企業価値(のれん等)は対象外
- × 精密なDCF一式(別途スコープ)
- × 海外の商標権の価値評価など
※詳しい免責と範囲は「利用規約(PDF)」をご確認ください。
進め方(簡潔3ステップ)
- 無料相談(必須):前提条件と評価範囲、必要資料を確認(ここで終了も可・勧誘なし)
- ご同意・ご入金→資料共有:必要データ受領+入金確認の翌営業日からカウント
- ドラフト→最終PDF納品:根拠が確認できる場合に限りドラフト段階で1回再試算に対応
よくある質問
Q. 申し込み前に無料相談は必須ですか?
はい。無料相談 → ご同意・ご入金 → 評価作業の順で進めます。
Q. 必要な資料は?
直近3〜6か月の売上・粗利・広告費の大まかな数値でOK。監査済み資料は不要です。
Q. 納期の起点は?
必要データの受領とご入金確認がそろった翌営業日からカウントします。
Q. 未使用の商標でも評価できますか?
はい。再取得コストや防護範囲などを基準に参考評価として整理します(低めになりがちです)。