意匠を検索する方法は、主に3通りあります。1つ目は、意匠の出願(申請)をした人の名前や会社名に基づいて調べる方法です。2つ目は、意匠の出願番号や登録された意匠の登録番号に基づいて調べる方法です。3つ目は、調べたい意匠の使用用途などに基づいて調べる方法です。
検索したい意匠を保有する人や会社の名前を知っている場合は、人名や会社名に基づいて意匠を検索します。検索したい意匠の出願番号や登録番号を知っている場合は、意匠の出願番号・登録番号に基づいて意匠を検索します。人名・会社名や意匠の出願番号・登録番号を知らない場合は、意匠の使用用途などに基づいて意匠を検索します。
意匠を検索する3通りの方法
意匠を検索する方法としては、主に3通りあります。1つ目が人名や会社名に基づいて意匠を調べる方法となります。2つ目が意匠の出願番号や登録番号に基づいて意匠を調べる方法となります。3つ目が意匠の使用用途などに基づいて調べる方法となります。
検索をするのに特許情報プラットフォームを使う
意匠を検索するのには特許情報プラットフォームを使いましょう。無料で使えるデータベースだからです。
1.人名・会社名に基づいて意匠を検索
人名・会社名に基づいて意匠を検索する場合は、特許情報プラットフォームのトップページにおいて、意匠のタブにカーソルを合わせると表示されるメニューから意匠検索をクリックします。
意匠検索の画面が表示されるので、検索項目のプルダウンボタンをクリックします。
検索項目の一覧が表示されるので、その中から「出願人/権利者」をクリックして選択します。
検索項目「出願人/権利者」の右のキーワードの欄に検索したい人名や会社名を入力します。下の画像では、参考として「トヨタ自動車株式会社」を入力しています。人名や会社名を入力したら、画面の下側にある検索ボタンをクリックします。
すると、検索結果一覧が表示されます。意匠登録○○○○○○とのリンクをクリックすると、登録された意匠の詳細を確認することができます。
今回のケースでは、2666件の意匠が検索されました(検索する時期によっては上記の画面とは検索結果が異なる場合もあります)。
検索件数が多いと、検索結果が表示されません。検索結果が多い場合には、検索オプションの開くボタンをクリックしましょう。
検索オプションが表示されるので、「公報発行日/公知日/発行日/受入日」の右欄に日付を入力してヒット件数を絞りましょう。
2.出願番号や登録番号に基づいて意匠を検索
出願番号や登録番号に基づいて意匠を検索する場合は、特許情報プラットフォームのトップページにおいて、意匠のタブにカーソルを合わせると表示されるメニューから意匠番号照会をクリックします。
登録番号が分かっている場合には、登録番号との検索項目の右欄に登録番号を入力します。出願番号が分かっている場合には、出願番号との検索項目の右欄に出願番号を入力します。必要な番号を入力したら照会ボタンをクリックしましょう。
検索結果一覧が表示されます。意匠登録○○○○○○とのリンクをクリックすると、登録された意匠の詳細を確認することができます。下の画像では、参考として、「登録番号」の右欄に「1615767」を入力した検索結果となります。
3.使用用途などに基づいて意匠を検索
使用用途などに基づいて意匠を検索する場合は、特許情報プラットフォームのトップページにおいて、意匠のタブにカーソルを合わせると表示されるメニューから意匠分類照会をクリックします。
すると、意匠分類照会の画面が表示されます。
下の方にスクロールすると、分類表示との項目が表示されます。A.製造食品及び嗜好品、B.衣服及び身の回り品…のようにアルファベット毎に意匠の分類が表示されています。
ここでは、鯛のような形をしたお菓子である、たい焼きのように、見た目が魚や動物のようにかたどられているお菓子として、どんな意匠があるのかを調べるとします。
たい焼きのようなお菓子の意匠を調べるので、たい焼き(お菓子)が含まれそうな分類である「A.製造食品及び嗜好品」の左側にある+のボタンをクリックします。
クリックすると、「A.製造食品及び嗜好品」の分類が展開され、分類が細かくなります。同じように調べたい意匠が含まれそうな分類の左側にある+ボタンをクリックして、たい焼きのようなお菓子が含まれる分類を探します。
たい焼きのようなお菓子だと、A1-150の菓子等との分類に含まれるA1-150ABとの分類に「全体形状動物型」との分類があります。そのため、「全体形状動物型」の左側にあるA1-150ABとのリンクボタンをクリックします。クリックすると、下の画面上側の日本意匠分類/Dタームとの欄にA1-150ABとの分類が自動的に入力されます。分類が入力されたら、日本意匠分類/Dタームとの欄の右側にある意匠検索にセットとのボタンをクリックします。すると、意匠検索の画面が表示されます。
表示される意匠検索の画面(下の画像)において、検索項目「日本意匠分類/Dターム」の右側には、意匠分類照合で調べたA1-150ABとの分類が入力されています。分類が入力されているのを確認したら、下側にある検索ボタンをクリックします。
すると、検索した結果の一覧が表示されます。意匠登録○○○○○○とのリンクをクリックすると、登録された意匠の詳細を確認することができます。今回のケースでは、65件の意匠が検索されました(検索する時期によっては上記の画面とは検索結果が異なる場合もあります)。なお、検索された意匠の中には、たい焼きではない意匠も含まれています。
意匠分類照会で上手くいかない場合
意匠分類照会を使って意匠を検索しようとしても上手く検索できない場合もあります。上手く検索できない原因の1つとしては、調べたい意匠の分類を見つけることができないという場合です。ここでは、調べたい意匠の分類が見つけられずに意匠分類照会によって上手く検索できない場合の対処法をお伝えします。
意匠分類照会で検索したい意匠の分類が見つからなかった場合には、先ずは意匠検索をしましょう。意匠検索において、検索項目「意匠に係る物品/物品名/原語物品名」の右欄に検索したいものの名前を入れましょう。
ここでは、たい焼きのようなお菓子の意匠の分類が分からない場合を例にして説明します。たい焼きのようなお菓子の意匠の分類が知りたいということで、検索項目「意匠に係る物品/物品名/原語物品名」の右欄にたい焼きと入力して、検索ボタンをクリックします。
すると、検索した結果の一覧が表示されます。検索結果一覧の中から、たい焼きに関する意匠を探し、英数字で書かれた意匠の分類記号をクリックします。すると、意匠分類照会の画面が表示されます。
なお、検索項目「意匠に係る物品/物品名/原語物品名」を使って検索しても、ヒット件数がゼロ件の場合は、検索項目を「意匠に係る物品の説明」や「意匠の説明」等にして検索するとよいでしょう。
表示された画面に黄色でハイライトされた分類がたい焼きが属する意匠の分類です。意匠分類照会で意匠の分類を調べることができなかった場合には、意匠検索を使って検索したい意匠にどの分類が付与されているのかを調べることもできます。
先ずは意匠の検索の仕方を決めた上で実際に検索してみよう
意匠の検索の仕方として、人名や会社名に基づいて意匠を調べる方法、意匠の出願番号や登録番号に基づいて意匠を調べる方法、意匠の使用用途などに基づいて調べる方法についてお伝えしました。
意匠を検索するには、先ずは意匠の検索の仕方を決める必要があります。「意匠を検索してみたいなぁ」と思ったのには、何か原因があるはずです。例えば、あるデザイナーさんや会社さんが持っている意匠を知りたい。お店で見た商品に意匠取得済み第○○○○○号との番号を見て、どのような意匠を取っているのか知りたくなった。または、自分が考えたデザインについて意匠を取りたいけど、似たような意匠があるのか調べてみたい。
このように意匠を検索したいと思ったきっかけには、意匠の検索の仕方を決めるヒントがあります。例えば、人名や会社名を知っている場合には、人名や会社名に基づいて意匠を検索することになります。また、意匠の出願番号や登録番号を知っている場合には、意匠の出願番号や登録番号に基づいて意匠を検索することになります。人名・会社名や意匠の出願番号・登録番号を知らない場合は、検索したいと考えている意匠の使用用途などに基づいて意匠を検索することになります。
意匠を検索する場合には、意匠を検索したいと思った動機に基づいて、意匠を検索する方法を決めて、実際に検索してみましょう。検索が上手くいかない場合や検索が難しくてできない場合には弁理士などの専門家に依頼しましょう。