特許申請できる名古屋に根差した特許事務所

知育特許事務所

  • 特許申請される方へ
  • 特許申請サービス
  • 商標登録サービス
  • 意匠登録サービス
  • 費用
  • 無料相談・お問い合わせ
特許調査

無料の特許データベース3選と各データベースでの特許の検索方法

2019.06.13 米田恵太

無料で使えるデータベースとして、特許情報プラットフォームとGoogle PatentsとGoogle Patent Searchがあります。特許情報プラットフォームもGoogle PatentsもGoogle Paten…

意匠

意匠を検索する3通りの方法を操作画面つきで解説

2019.06.06 米田恵太

意匠を検索する方法は、主に3通りあります。1つ目は、意匠の出願(申請)をした人の名前や会社名に基づいて調べる方法です。2つ目は、意匠の出願番号や登録された意匠の登録番号に基づいて調べる方法です。3つ目は、調べたい意匠の使…

商標

キャラクターを商標登録で守る3つの方法と適切な守り方

2019.06.04 米田恵太

キャラクターを商標登録で守るには、3つの方法があります。1つ目は、キャラクターの図柄やイラストの商標を取得する方法です。2つ目は、キャラクター名の商標を取得する方法です。3つ目は、キャラクターの図柄やイラストとキャラクタ…

商標

ドメイン取得時に商標トラブルを防ぐ3つの対策

2019.06.01 米田恵太

取得したドメイン名や取得しようと考えているドメイン名と同じや似たネーミングの商標が存在すると、場合によっては商標のトラブルに発展する可能性があります。 ドメイン取得時に商標のトラブルを防ぐためには、先ずは、取得したドメイ…

特許抵触

他人の特許に抵触しているかを簡易に判断するためのポイント

2019.05.30 米田恵太

他人の特許に抵触しているのかを簡易にチェックするには、先ず、抵触している疑いがある特許の文献を全て集めます。そして、集めた各文献の特許の内容を正確に理解した上で、自分の商品やサービスが特許で守られているアイデアを使ってい…

ロゴ_アイキャッチ商標

ロゴ商標、文字商標、取得すべき商標を見分けるには

2019.05.28 米田恵太

ロゴ商標なのか、文字商標なのか、どのような商標を取得すべきかで迷った場合は、先ずは、取得を検討している商標をどのような形で使うのかを確認しましょう。そして、実際に使うものと同じものについて商標を取得しましょう。 ロゴ商標…

特許

スタートアップが特許で成長するための3つのポイント

2019.05.09 米田恵太

スタートアップが特許を使って成長するには、競合が少なく、自社の成長が見込める分野で積極的に特許を申請し、後発企業が同じ市場に参入するのを躊躇するような特許を取得する必要があります。 後発企業が先行企業により特許が取得され…

アイデア

自分のアイデアを商品化するために知っておきたい3つのこと

2017.06.23 米田恵太

弁理士の米田です。 自分が考えたアイデアを商品化したいけど、何からしたらいいのか分からない人もいると思います。また、企業にアイデアを売り込みたいけど、自分のアイデアに企業が興味を持ってくれるか心配な人もいるのではないでし…

特許

特許とは?弁理士が初心者に向けてわかりやすく解説

2017.06.14 米田恵太

弁理士の米田です。 考えたアイデアを真似されないためには、「特許を取った方がいい」と耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。 でも、特許について調べてみても、難しい言葉が出てきて、特許がどのようなものかわからない…

特許

特許申請の方法から特許取得までの流れを弁理士が解説

2017.06.06 米田恵太

特許申請するには、発明をした人の氏名等を書いた願書に特許を取りたい発明の内容をまとめた書面を添付して特許庁に提出します。願書には、発明を詳細に説明した明細書と、発明のエッセンスを書いた特許請求の範囲と呼ばれる書面と、発明…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

人気のある記事

  • 自分のアイデアを商品化するために知っておきたい3つのこと
  • 特許申請の方法から特許取得までの流れを弁理士が解説
  • TMって何…TMとⓇのマークの商標における相違点と共通点
  • 特許とは?弁理士が初心者に向けてわかりやすく解説
  • 標準化とは…企業の標準化戦略の活用事例とともに解説

新しい記事

  • 特許権の売却は可能?特許権を売却できるケースを併せて説明 2022.02.28
  • 商標とは何か?わかりやすく実例を交えて簡単に説明 2022.02.21
  • アイキャッチ画像
    意匠権の存続期間は何年?意匠権の存続期間の更新や延長の有無も解説 2022.02.14
  • アイキャッチ画像
    秘密意匠とは何か?秘密意匠のメリットとデメリットを含めて説明 2022.02.07
  • アイキャッチ画像
    商標登録できるか解説-自分と同じ名前について商標登録できるか 2022.01.30

特許などの知財のことでお困りの方へ

当サイトを運営する弁理士による無料相談をお申込み下さい。

初回は無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

無料相談・お問い合わせ
  • ホーム
  • 運営事務所Information
  • 無料相談・お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2023 知育特許事務所.All Rights Reserved.